ウクレレ母さん練習帳

ウクレレ練習の備忘録、ぼちぼち書いていく

【レッスン宿題&先生添削】ドミナントモーションをツーファイブ化して、クリスマスソングを飾りつけ

朝晩は寒くなってきましたね

 

秋も中盤になってくると、

そろそろクリスマスの用意の用意?くらいはしていいよね( ´ ▽ ` )と、ウキウキしてくる。

 

 

クローゼットの奥から

クリスマス用品BOXを引っ張り出すと

その中にクリスマスソングを集めたCD発見!

わーい、聴いてみよう♪( ´▽`)

 

 

娘と遊びながらCD流してたら

この曲ウクレレで弾きたい!とリピートしだした。

 

「 O Christmas tree 」という曲。

 

日本語では「もみの木」という曲で親しまれている。

 

世界中で翻訳されて親しまれている曲だが、

もともとはドイツの民謡らしい。

 

クリスマス楽しいねー

プレゼント何かなー?

雪ふるかなー?!

みたいなルンルンした雰囲気のクリスマスソングではない。

 

 

もみの木は夏でも、寒さが厳しい冬でも

一年中、変わらず緑の葉をつけている。

 

その変わらない様子を

讃えてる曲だと…思う。たぶん。

 

ドイツ語から英語に翻訳される際に、

もみの木の壮大さとか、

クリスマスだから神さまのことなど

いろいろ意訳されたらしく、

 

英語歌詞の種類が、盛りだくさん。

たくさん…たくさんありすぎる…( ;∀;)

 

娘が、英語で歌いながらウクレレ弾きたい。

簡単なのがいいのに…見つけられない…。

 

せ、先生にお願いしよう!

 

とりあえずYouTubeで見つけた

クリスマスツリーの動画を見ていただく

https://youtu.be/ItcjSUrjOIk

 

ちなみにこの動画の歌詞は

神様が一人称のときにしか使わない

「あなた」=「汝(なんじ)」という英語と

汝とセットで使われる動詞の変形が出てきて…

英語めっちゃ難しい…( ;∀;)諦めました。

 

後日、先生が

作ってくださった楽譜がこちら!

ありがとうございます!

f:id:ukulelefun:20201027104330j:image

 

歌詞シンプルで素敵!

 

先生も、曲を調べて作ってくださったみたいで、

「コード進行…シンプルでちょっとびっくりした」とのこと。

 

たしかに、CとG7 コード2つのみ。

クリスマスですし、コードも少し飾りつけてみようかな♪と苦手なアレンジにトライすることに。

 

【宿題】

シンプルなコード進行を、定番の方法で飾りつけるべし。

 

【必要なコード進行の知識&アレンジの手順】

•キー何か?→トーン記号の横にシャープもフラットも何もついてない。この曲はキーC

 

•キーCのダイアトニックコードを書き出し

コード進行を分析してみる

f:id:ukulelefun:20201027110956j:image

 

楽譜のコードに、ダイアトニックコードの番号をあてはめてみる。

①Cと⑤G7の繰り返しと判明する。

 

ダイアトニックコードのルートを①番に、

番号をつけていく。番号により機能がある。

 

よくローマ数字が使われているが

ローマ数字苦手。あしからず(´ཀ`

 

【ダイアトニックコードの各機能】

①③⑥はトニック。

Tと表記。機能は安定する

 

②④はサブドミナント。

S .Dと表記。機能はやや不安定。

 

⑤(⑦)はドミナント。

⑦は理論上の話でほぼ使われないらしい。

表記はD。機能は不安定。

 

【コードをアレンジしてみる】

少し話がそれた。

コード進行を分析したら、アレンジしてみる。

 

いろんなコード進行があるが、

今回使うのは

⑤(不安定)→①(安定)の進行。

 

 

②(やや不安定)→⑤(不安定)→①(安定)

にする。

 

⑤→①進行は、超有名コード進行で

「ドミナントモーション」と、名前がつけられている。

ドミナントモーションを楽譜の中に赤矢印で描き描き…。

このドミナントモーションを

ツーファイブ化して曲を飾りつけしてみる

定番のアレンジです♪( ´▽`)

 

※参考 理論ノートの写真

f:id:ukulelefun:20201027112915j:image

 

 

【まず定番アレンジやってよう】

⑤→①(ドミナントモーション)を発見して

②→⑤→① (ツーファイブ化)せよ!

 

 

②→⑤→①するためにメモしてみる。

こんな感じ

f:id:ukulelefun:20201027120204j:image

 

ドミナントモーションをツーファイブ化して

コード進行をかざりつけ。

何回コード弾くかは歌いながら、

こんな感じかな??と適当に決めた。

 

【ドミナントモーションをツーファイブ化した楽譜】

f:id:ukulelefun:20201027120909j:image

 

アレンジ完成!

と、しとけばいいのに。

もっとデコレーションできるかしら?と

欲がでてきた…やってみよ…。

 

【以下の手順で、完成した楽譜】

f:id:ukulelefun:20201027130550j:image

 

 

まず

【代理コードの知識でアレンジしてみる】

 

f:id:ukulelefun:20201027122222j:image

 

代理コード。細かいルールは無視して

同じ機能のコードなら、置き換えていいよ!

と理解している。

 

【代理コードにする手順】

•今回はコードCを、別のコードに置き換えたい

 

•Cの機能 トニック

 

 同じトニックのコードは

①の四和音 CM7

③Em とEm7

⑥Am とAm7  5つのコード。

 

•Cの代わりに、入れて弾いてみる。

今回は、ただの好みでAmを採用!

…が、なんか気に入らない。

 

娘と弾きながら、もっと明る感じがいいよね✨と勝手に暗さをとる。Am→Aに変更♪( ´▽`)

 

※関連記事

コードの明るさ、暗さを決める「三度」の話

https://www.ukulelehaha.com/entry/2020/06/19/164524

 

 

【最後にトッピング?】

最後に、歌ってたらここは

コード進行に抑揚があるほうが好きかも…と思ったところがあったので、

「セカンダリードミナントモーション」を使ってコードアレンジしてみる

 

前述したドミナントモーションの応用編みたいな感じだが、考え方はドミナントモーションと同じ。

 

ドミナントモーションが

ルートを①にして考えるのに対して、

 

セカンダリードミナントモーションは

アレンジしたい直前のコードを①(I)と考え、

それに対しての⑤(Ⅴ7)をコードつけて進行をつくる。

 

仮⑤→仮① のコード進行を

セカンダリードミナントモーションという。

 

この楽譜なら…

アレンジしたい直前のコードDmを、

「仮に①」と考える…

キーCの曲の中で、ここだけルートをDm。

キーDmとしている。部分的な移調とも考えられる。

 

んで、Dmが仮①なら、

 

(頭の中で考える…)

①D…②E…③F…④G…⑤A!

Aにセブンつける決まりだから、仮⑤はA7。

 

「仮⑤」はA7だね!

と考えて、コード進行に抑揚をつけるためにA7を入れてみたわけです。

 

「セカンダリードミナント…」

上手に説明する能力ないので、これ以上は割愛します…。Google先生…助けて…。

 

以上、定番のコードアレンジを使って

クリスマスソングの飾り付け宿題終了♪( ´▽`)

後日、先生に添削していただいた。

 

先生「普通にできてます!これでok! 」

 

私「勉強のために、酷評してほしいです」

 

先生「…。」

 

無理矢理アレンジする必要はないけど…

前置きの上で、無理矢理、添削していただきました。

 


f:id:ukulelefun:20201104182602j:image

 

【先生添削】

コード進行のルール的には、

セカンダリードミナントモーションを

さらにツーファイブ化してもok。

 

ただし、曲調を大切に弾いてみるのが大事。

無理矢理アレンジする必要はないよ

 

 

とのことでした。

 

今回やったアレンジはこんな感じ

f:id:ukulelefun:20201104101113j:image

完成しました!

f:id:ukulelefun:20201104101628j:image

 

クリスマス、娘と楽しく弾こうと思います

おわりー( ´ ▽ ` )♪