ウクレレ母さん練習帳

ウクレレ練習の備忘録、ぼちぼち書いていく

ウクレレ音楽理論(11) ウクレレによくでるコードの構成音とサウンドの特徴」まとめ

 

ウクレレによくでてくる

三和音(トライアド)コード 4種類

四和音(テトラッド)コード 4種類

 

構成音と特徴まとめ。

 

はじめにコードネームについて。

コードネーム

メジャーコード、マイナーコード、セブンス

オーギュメント、サスフォー…等

 

なんでこんな名前ついてるの?って思ったことない?私はある。ずっと疑問に思っていた。

コード覚えたと思ったら、

またよくわからん名前のコードがでてくる。

似てるような?似てないような?

なんだこれは…意味わからない…

気にはなるが、なんか面倒な感じがしてとりあえずコード丸暗記してた。

 

コードのルールがわからないので

音楽理論の勉強するまで、

またか、嫌だな…と

新しいコードネームにもんもんとしていた。

 

 

結論から言うと、コードの名前は、

構成音の特徴からつけられている。

 

そのため、構成音の特徴を知ってると、

コードの特徴をつかみやすい。

これで知らない名前のコードネームみても

もんもんから卒業。

 

では、さっそく

三和音のコードでよく出てくるもの4つ

ご紹介。

 

コードの名称は、構成音をもとにつけられている。構成音とコードの名称をしっかり結びつけて理解するべし。

 

f:id:ukulelefun:20200708160853j:image

 

 • メジャーコードについて

 表記  ⬜︎M

 構成音 R•M3•P5

    特徴  明るい三和音のコード 

 

•  マイナーについて

 表記  ⬜︎m

    構成音 R•m3•P5

    特徴  暗い三和音のコード

 

•  マイナーフラットファイブ

 表記  ⬜︎m(♭5)

 構成音 R•m3•♭5

   特徴  暗すぎ三和音のコード

 

•   オーギュメント

 表記  ⬜︎aug

   構成音 R•M3•♯5

    特徴 明るすぎ三和音のコード

 

 

この知識は、コードを自分でつくるための前提知識でもある。

詳しく知りたいときは、一番下の関連記事ごらんください。

 

構成音の特徴

•  m3  暗いサウンド

•  M3  明るいサウンド

•  P5  にごりのない 安定のサウンド

 

こんな感じ。

ちょっとコードネームの謎が解けたかしら?

へー、そんなんだー!おもしろいねー✨

と思えたら。

コードの丸暗記から、だんだん卒業できるかも

( ´ ▽ ` )

 

 

つづきまして、

よく出る四和音コード

先生いわく、

「すごくよく出るから、できて当たり前レベルまで、覚えたらいいよ!」とのこと。

 

必須の四和音コードを4つご紹介

 

三和音に比べて、四和音は構成音が増えて

サウンドに幅がでる。

三和音が単純な子どものコードなら

四和音は複雑な大人のコード。

そんなイメージと構成音の図

 

f:id:ukulelefun:20200708190831j:image

 

 

 • メジャーセブン コードについて

 表記  ⬜︎M7

 構成音 R•M3•P5•M7

    特徴  コード感しっかり明るい

 

 • ドミナントセブン コードについて 

 ただ、「セブンコード」と言う時もある

 

 表記  ⬜︎7

 構成音 R•M3•P5•m7

    特徴  明るさと暗さあり、複雑なサウンド

 

•  マイナーセブン コードについて

 表記  ⬜︎m7

    構成音 R•m3•P5•m7

    特徴  暗い四和音のコード

 

•  マイナーセブンフラットファイブ コード

 について

 

 表記  ⬜︎m7(♭5)

 構成音 R•m3•♭5•m7

   特徴  超くらい四和音のコード

 

以上、よく出る

三和音、四和音のコードの構成音&特徴でした。

 

ウクレレ音楽理論(12)につづくかな?

 

 

■関連記事

知らないコードを自分でつくるロードマップ

https://www.ukulelehaha.com/entry/2020/06/30/235553